物欲ぐるぐる中の19歳女子に1万円を支給して、買い物レポートをしてみることにしました!
果たしてどんなものを、どんな視点で選ぶのか!?
Contents
物欲の19歳
きっかけは、今年高校を卒業した娘Mのお買い物欲求不満でした。
現在求職中のMなのですが、高校を卒業前頃から行動力がUP!
同時に物欲もUP!
「早くバイト決まらないかな~」
悶々としているMを見ていて、思いました。
私も欲しいものはいっぱいある!そして行きたいところもいっぱいある!
突然、好きなものを買っていいよ、っていうお金が降ってきたらどうかしら!?
突然、そんなラッキーなことが起きたら面白いよね!
よしよし、それじゃ私がそのラッキー神様になってみようじゃないの。
思い立った私は、その場でMに提案しました。
今日あなたに取材費として1万円を支給します。好きなものを買っていいよ。
ただし、選んでいる時のことや買ったものの写真・感想を記事にさせてもらうことが条件。
Mは一瞬 豆鉄砲を食らった鳩 のような顔でしたが、
「いいの?」
と確認した上で承諾してくれました。
突然の提案に対するMの感想は
びっくりするね
本当にびっくりしてたので、ちょっとおかしかったです(笑)
お買い物計画とルート確認
突然の提案にも関わらず、Mは自分のメモしている「欲しい物リスト」を取り出し、1万円で購入できそうなものを確認し始めました。
漠然と「あれが欲しいな~、これも欲しいな~」ではなく、具体的に「こういうデザインのトップス」「○色の××ペン」と決まっているところはすごい。
私は普段欲しいものがあっても「機会があったら買えたらいいな~」くらいに思って、そこまで具体的にメモしたりしていません。
でもそれだと、せっかく臨時収入があってもいつの間にか生活費にしてしまったり、「何か買おうと思ってたんだけど、何だったかな」となって結局手に入れないままになったりするのです。
欲しいものを具体的にイメージして、お金が入ったら満足できるお買い物をするって、当たり前のようで意外とやっていない人いるんじゃないかしら。
(私だけですかね…)
さて、買う品物と購入店舗が決まったところでルート確認です。
- 取材費を支給したショッピングセンター内でペンとインク
- 車で20分ほどの距離にある別のショッピングセンターで服・カラーコンタクト・化粧品
化粧品のタッチアップをした後だと、洋服売り場で商品を汚してしまうかもしれないため、化粧品を最後にしました。
お買い物実施
ではここで今回の企画内容をおさらいです。
- 物欲あふれる19歳女子は、突然降ってきた1万円でどんなお買い物をするか追跡
お買い物をする店舗は複合店舗内のテナント。
ご紹介できる限り、店舗概要とお買い物時の様子をレポートしていきます。
文具生活でコピックと製図用インク
最初に行ったのは文具店「文具生活」です。
「文具生活」は高松に本店のある文具小売店で、愛媛県松山市内には「松山ジョープラ店」「フライブルク店」の2店舗があります。
イラストを描くのが好きなMの行きつけは「松山ジョープラ店」。
他店よりも画材が豊富で、ポイントカードから概算すると年間2万円ほどお買い物をしています。
コピック
アナログでカラーイラストを描くのにとっても便利なカラーインクペンです。
色数が300色以上ととっても豊富。
線画、ベタ塗り、グラデーション、滲みなどいろいろな塗り方ができます。
Mは手持ちの色がダブらないように、コピックコレクションという公式の色管理アプリを使用。
今回購入する色もほぼ決まっていて、それほど迷うことはありませんでした。
証券用インク
コピックや水彩で塗ると線画が滲んでしまうことがありますが、証券用インクならにじまないらしいです。
Garden by one wayで初夏~夏物アウター
中学時代からの仲良し女子も大学デビューしたことだし、ちょっと大人びたお洋服が欲しい。
というわけで向かったのが、今年オープン10周年を迎える大型ショッピングセンター・エミフルMASAKI。
なかでも最近気になっているのがこちら「Garden by one way」です。
私、ファッションにかなり疎いので公式サイトの紹介文を参考にご紹介しますと
トレンド&キュート、オリジナリティ、「いつも自分らしさを失わない」というコンセプトのファッションブランドなんだそうです。
ぱっと見た感じ、20~30代あたりをターゲットにしている雰囲気でした。
初夏~夏に着られるトップス
これまでのMのファッションは、ゴシック、クラシカル、ロックテイストな感じでしたが、最近「きれいめ」「お姉さんファッション」が気になるご様子です。
夏に向けて欲しいのは、肩を出すデザインでレースやフリル、パフスリーブの女性らしいふわりとしたお洋服。
候補に上がったのはこれらでした。
こちらのお店は試着室に3着まで持ち込みOK。
というわけでここから3着に絞り込み、試着室内では自撮りもして比較。
さらに試着室から出てきて、私の意見も含めて検討した結果、茶系ストライプの1着に決定しました。
axes femmeで見えてもいいキャミソール
薄手の服を着る機会が増えるので、透けて見えてもかわいいインナーを狙います。
同じくエミフルMASAKI内のaxes femme(アクシーズファム)へ。
axes femmeは西洋風のやや古めかしいイメージのお洋服が多いブランドです。
1着がお高めなので頻繁には購入できないのですが、数年前からMのお気に入りブランドで、目の保養にちょくちょくお邪魔しています。
見えてもいいキャミソール
ちょくちょくお邪魔していただけあって、Mは購入予定のキャミソールについて、だいたいこういうものがあるという情報も事前に収集済み。
さっくり購入してきたので、迷う時間もほとんどありませんでした。
スペース田中でカラーコンタクト
愛媛県松山市在住の女子なら小学生の頃からお世話になっているファンシー雑貨のお店「スペース田中」。
ローカルなお店だと思っていたので、今回記事にするために調べて中国・関西・九州にも店舗があると知り、逆に驚きました!
愛媛県松山市に本社を置くバラエティ雑貨小売店で、かわいい雑貨、文具、アクセサリー、化粧品からルームウェア、バッグなど幅広く品ぞろえしています。
カラーコンタクト
お化粧に興味が出始めた19歳は、カラコンもいろいろ試したいお年頃。
今欲しいのはグレー系の薄い色です。
実物サンプルをじっくり見比べて、ほぼこれにしようかなと決まったときふと、後ろを振り返ると…。
その名も「COLOR LIST」。
他の商品とは比較にならない色の数、しかも1か月装用で1,000円というリーズナブルなお値段です。
豊富な色の中でも欲しかったグレーは2色ほどしかなく、ほぼ即決でした。
リップティントは…断念!
最後に化粧品を見るため、同じくエミフルMASAKI内の「メディコ21コスメ」に移動。
Mが欲しいのはこちら↓の動画内で使われているリップティントだったのですが、動画で紹介されているのは海外メーカーのもののよう。
通販でなら入手できそうだったのですが、色にポイントをおく品物ですし実際につき具合も試してから購入したい。
というわけで店頭にある商品で近いものはないかと探していました。
店員さんに動画を見てもらって相談したところ、薦められたのがこちら。
資生堂マキアージュのエッセンスジェルルージュRS318。
PC画面などで見るとかなりローズらしいピンク色なのですが、実際に唇にのせてみると深めのローズ色でした。
重ねづけすることで、動画の唇の中心部分に近い色がでます。
と・こ・ろ・が…。
このルージュのお値段は2,300円。
ここにきて、取材費の残額が2,000円をやや切っていました。
自己資金を足せば購入は可能ですが、そうすると今回の企画的にはどうなのか…。
悩んだ結果、リップは一旦保留とすることにしました。
ドラッグストアmacでアイブロウ
四国のドラッグストアチェーン「mac」は、自宅のすぐ近所にもあってよくお世話になっているお店です。
最後のお買い物はここでシャドウとアイブロウを選びました。
かわいいプチプラコスメのCANMAKEは、Mたち10代~20代女子の間でもかなり人気のブランドです。
その中でも、眉と顔の陰影づけの両方に使えるミックスアイブロウが欲しい!
最近は店舗の試供品の扱いにも慣れてきたM。
鏡を見ながら手の甲などにタッチアップをして、色味を確認します。
私は化粧品にも疎いのですが、アイシャドウやアイブロウなど、茶色やベージュでも微妙に色味や明るさが違っているんですね。
更には、肌にのせた時の見え方も様々。
なので、お洋服の試着同様、お化粧品もお試しして自分の肌の色に合うか、印象がどう変わるかを確認して買う必要があるんですね。
購入商品ご披露・使用感は?
今回、19歳のMが購入したものと、M自身使った感想をご紹介します。
画材
コピックスケッチ:380円、コピックチャオ:250円、証券用インク:500円。
Mの感想
証券用インクは、コピックで塗ってもにじまないと聞いていて、購入を迷っていた。
本当にコピックもにじまないし、ペンにつけて線画を描くときも、にじまずシュッと描けてかつ、乾きが早い。炭のような独特の匂いがある。
コピックのG14は期待したよりも濃い色だった。蛍光グリーンのような色を探していたので。
W3は予想通りの色。
E70,71の連番の色は塗った瞬間の色が同じで、どちらか1本でよかったかと思ったのだけど、乾くと70の方が分かりやすく薄かった。ダブらなくてよかった。
服
キャミソール:2,050円、ブラウス:3,132円。
Mの感想
「大人っぽいブラウスを」と思っていたものが買えた。使い勝手がよさそうで着心地も良い。
キャミソールは以前同様のデザイン違いを買ったことがあったので、狙い通りのものがあってよかった。
化粧品・その他
CANMAKEミックスアイブロウ:648円、カラーコンタクト(COLOR LIST):1,080円。
Mの感想
カラーコンタクトは色がたくさんあって迷ったけど、期待していた発色のものがあった。
眉にもシェーディング(陰影をつけて目鼻をはっきりさせる)にも使えそうなものだった。
企画まとめと感想
唐突に思いついた今回の企画!
- 物欲あふれる19歳女子は、突然降ってきた1万円でどんなお買い物をするか追跡
単にお小遣いを渡して買い物しただけじゃん、と思った方もいるかもしれませんが、後にブログの記事にするという企画を先に作ってMに伝えたことで、お小遣いとは違う気持ちが生まれました。
- M…「取材費」としてお金を支給されて買い物をするので、遠慮がなく気持ちを抑えるものが何もなく買い物ができて楽しかった!
- 私…1万円だけだったけど、パトロンってこんな気持ち?
若い女性が自分を着飾ったり才能を磨いたりするためのお金をポンと渡せる自分になる「ごっこ遊び」ができて楽しかった!
Mが高校入学当初の初バイトでお給料をもらった時のこと。
「誰にも遠慮せずに使えるお金があるっていいな」
って言ったことがあります。
○○が欲しい、と親や祖父母にお願いをしてお小遣いをもらうのとは違って「取材」という役割を持ったお金だったことも「気持ちを抑えることない買い物」につながったのかなと思いました。
私にしても、この1万円を自分で使ったならば、こんなふうに記事にしようと思うこともなかっただろうなと思います。
「企画」としてMという「自分以外の人」を巻き込むことで、いろいろな気付きのある面白いお金の使い方ができたなと思いました。
サプライズ企画はお金を稼ぐ上でも使う上でも刺激になりました。
今月たまったま、先月頑張った在宅仕事のお金が入ってたからできたんだけどね!
そうたびたびはできないけどね!!
唐突すぎる母子の一日を最後まで読んでくださって本当にありがとうございました!